2025年5月11日のTBS系『バナナマンのせっかくグルメ』~2時間SP で放送された「福岡県福岡市グルメ情報」をまとめましたので、ご紹介します。
今回のせっかくグルメは2時間SP 日本屈指のグルメの宝庫 福岡県福岡市を地元の人がおすすめしてくれた絶品グルメをいただきます。ゲストは五輪メダリスト軍団の皆さんでした。
豚骨ラーメン、もつ鍋水炊き、肉うどんなど絶品グルメが続々登場します♪
日村さんが行く福岡県福岡市でせっかくグルメ探し
最初は博多駅から車で約15分走ったところにある南区井尻エリアで聞き込み開始です。
「麺屋じゃらじゃら堂」のまぜそばとホルモンの天ぷら
井尻商店街でお会いした姉妹にすぐお隣ののまぜそば屋さんをご紹介していただきました。
お父さんが言うには日本一めちゃくちゃ美味しいまぜそばだそうです。
期待が上がっちゃいますね。
せっかく福岡に来たっちゃけん「じゃらじゃら堂 まぜそばとホルモンの天ぷら」食べて行きーよ!
スパイスの良い香りがする創業8年の麺屋じゃらじゃら堂さんは、ラーメン激戦区の福岡市で連日大盛、王道の豚骨らーめんではない、広島の汁なし担々麺がベースのお店です。
汁なしまぜそば 800円は、「四川産の山椒・八角などを入れた本格的辛さ」の自家製ラー油とごまダレと醤油ダレ、鶏ガラスープを加えることで旨辛ダレのできあがりです。そんなダレに合わせるのがストレート麺。そして甜面醤、醤油で甘辛く煮こんだ豚ひき肉を麺の上にたっぷりと乗せ、仕上げにネギと山椒をのせるて出来上がりです。30回ほど混ぜて食べるのがベスト!!
麺に程よく絡み美味しそうですね。
つづいてホルモンの天ぷらが出てきました。ホルモン天ぷら(汁なしまぜそばとセット)1200円です。
塩ダレ・ニンニクで漬けたマルチョウを高温の油でカラッと揚げためずらしい一品です。
つけダレは、韓国唐辛子の入ったポン酢でいただきます。
びっくりするほどおいしいなんて行くしかないっしょ!!
アクセス
★麺屋じゃらじゃら堂
★住所:福岡県福岡市南区井尻4-2-49
★電話番号:092-586-8411
★営業時間:月・火・水・木・金・土
12:00 – 14:00L.O. 13:30
18:00 – 23:00L.O. 22:30
定休日:日
「食事処 ぽん太」の牛さがりステーキとジャポネギソースを使った焼き飯
続いて向かったのは、博多駅から車で約10分走ったところにある中央区 渡辺通で聞き込み開始です。
三角市場を発見、ここは1950年に開業された飲食店街です。レトロな居酒屋やスナックなど約20店舗が立ち並びます。
その近くの洋服屋さん『APPLE BUTTER STORE』の店員さんに遭遇しました。
そこで洋服を見繕ってかっこよくなった日村さん。素敵です。
店員さんたちに教えてもらいました。
せっかく福岡に来たっちゃけん「ぽん太 牛さがりステーキ、ジャポネソースを使った焼き飯」食べて行きーよ!
福岡の中心街から車で約20分ぐらいのところにある高宮駅あたりです。
お店には駐車場がないようなので、近くのコインパーキングに停めるのがよさそうです。
創業48年の食事処 ぽん太さんは、ご家族で切り盛りされている地元に愛され続ける居酒屋です。
お店には日替わりのおばんざい(400円~)を始め、ニラたま(700円)やソース焼きそば(850円)、とりの唐揚げ(800円)など丹精込めて作られた居酒屋メニューの数々。さらにオススメメニューに〆鯖(800円)、山芋ねぎ焼鉄板(900円)があり、アットホームな雰囲気とおいしい料理が魅力的なお店です。
焼き飯は、玉ねぎ・卵・にんじん・かまぼこを炒めたらそこへご飯とネギを加えてさっと炒めます。
さらに塩コショウとガーリックパウダーで味にパンチを効かせた上にぽん太さん特製のジャポネソース(九州産の甘口醤油・玉ねぎ。ニンニクなどが入った特製ソース)を加えて炒めて出来上がりです。
焼き飯とさがりステーキがベストマッチだそうです。
牛さがりステーキ(1800円~ 時価)は、牛さがりを強火で一気に焼き上げ旨味を閉じ込めます。
さらにアルミホイルで包み余熱でじっくり中まで火を通りします。
一口大に切ってジャポネソース、ブラックペッパーをかけワサビを添えて完成です。
アットホームで日村さんが美味しいと言う度にお客さんが拍手してくれたり、女将さんが感動して涙してくれたりみんなに愛されているお店なんだなって実感しました。
アクセス
★食事処 ぽん太
★住所:福岡県福岡市南区野間1-5-3
★電話番号:092-541-1081(予約可)
★営業時間:月・火・水・木・金・土
18:00 – 23:00
日 定休日
「びっくり亭」の肉野菜炒め 番組2度目!
次は、博多駅から車で約10分走ったところにある中央区 今泉で聞き込み開始です。
そこでかっこいいご家族に遭遇しました。ご紹介していただいたのは、以前もギャル曽根さんが行った福岡民のソールフードのお店を教えていただきました。
せっかく福岡に来たっちゃけん「びっくり亭 肉野菜炒め」食べて行きーよ!
南福岡駅にある昭和38年に誕生した「びっくり亭本家 本店」
煙がモクモクしている店内は、ご家族から若者お年寄りまで福岡市民で連日超満員です。
そんな地元に愛されるソールフードは、焼き肉鉄板と辛みそです。
肉野菜炒めで使用するお肉は、食べ応えのある弾力と甘みが強い国産の豚ハラミです。
お肉を炒め塩とニンニクで風味を加えたら、一気に火を通し旨味を閉じ込めます。そこへ粗切りキャベツを投入し、キャベツのシャキシャキ感を残しつつ豚バラの甘みとニンニクの香りが絶妙に絡み合ったらアツアツの鉄板に豪快に盛り付けます。ほどよい甘さが特徴の佐賀県産のお米(ゆめしずく)との相性はgoodです。
焼き肉(1.5人前)1350円/焼き肉(1人前)950円、ご飯(大)350円です。
食べ方は、まず鉄板の下に添え木で傾け、キャベツと肉を上に寄せて脂を落とします。
脂が出てきたら辛味噌と混ぜてタレにします。最初はそのまま食べるのがいいです。
アクセス
★びっくり亭本家 本店
★住所:福岡県福岡市博多区寿町2丁目8−12
★電話番号: 092-571-0692
★営業時間:11:15~23:30(L.O 23:00)
定休日:第3木曜日
五輪メダリスト軍団 高橋大輔さん、高木菜那さん、須崎優衣さんが行く福岡県福岡市で初のせっかくグルメ探し
海鳴~豚骨ラーメン
博多区 川端通商店街をぶらぶらしながらお店を散策がてら、冷泉公園を発見。そこでお話しているお二人を発見しました。そのうちのお一人にご紹介していただいたのは一度食べたら忘れられない濃厚豚骨ラーメンのお店でした。地元では有名で行列覚悟のお店です。
せっかく福岡に来たっちゃけん「海鳴 豚骨ラーメン」食べて行きーよ!
天神駅から徒歩5分のところあるラーメン海鳴さんは、創業16年 連日大盛況の進化系とんこつラーメンのお店です。
ベジトン(ベジタブルとんこつ)ラーメン 930円(豚骨+野菜ペースト)やラーメンジェノバ 930円(豚骨+バジルソース)、博多明太まぜそば 1000円など豚骨ラーメンをベースとした多様なメニューが人気です。
その中でも一番人気の魚介とんこつラーメン(870円)をいただきました。
ベースとなる豚骨スープは、豚骨を20時間じっくり煮込んで旨味を抽出、それを何度もこすことで口当たりの良い旨味の詰まった濃厚な豚骨スープを作ります。そして、味の決め手となる出汁は、煮干し・昆布を丸1日かけて水出し、そこへ宗田鰹やサバ節を加え煮だたせたらキメのある魚介スープが完成です。その2つのスープを合わせれば旨味がぎっしりつまった魚介豚骨スープの出来上がりです。
そこへ醤油ダレと合わせ、もちっとした自家製中細麺を投入します。その上に醤油ダレで煮込んだ豚バラチャーシューを2枚とたっぷりのネギを加えて完成です。
アクセス
★ラーメン海鳴 清川店
★住所:福岡市中央区清川1-2-8 1F
★電話番号:092-524-0744
★営業時間:18:00~翌3:00(L.O.2:50)
定休日:水曜日
★アクセス:地下鉄七隈線「渡辺通駅」出入口2から、約600m
「信州そば むらた」の天ぷらそば&親子丼 蕎麦屋
天神駅から車で約10分のところ唐人町商店街で聞き込み開始です。
商店街を歩いていると老舗 製菓店『加美家製菓』の店主さんに遭遇しました。
加美家製菓さんは、創業308年。店内には昔ながらのお菓子がたくさんあります。
オススメは、加美家製菓の名物 鳩の形のカステラ焼はとポッポです。
焼きたてで美味しそうでした。
加美家製菓を後にしてしばらく歩いているとお店の中から手を振ってくれている人に遭遇。
その方にご紹介いただいたお店がまた名店でした。
せっかく福岡に来たっちゃけん「むらた 天ぷらそば」食べて行きーよ!
博多駅から車で5分のところある信州そば むらたさんは、創業35年 落ち着いた雰囲気の店内には絶品のお蕎麦を求めに大盛況です。こちらで使われているそばの実は福井県産。店内で挽き、すぐに手打ちをすることで蕎麦の香りがひきたち極上の蕎麦が出来上がります。
その味は評判を呼び、食べログ百名店・ミシュランガイドにも選出されている福岡で指折りのそばの名店です。
海老天ざる(2000円)は、打ちたての蕎麦を茹でてから氷水でしっかり締めることでのどごしがよい二八蕎麦と海老・ピーマン・長芋・ズッキーニ・アスパラなど季節に合わせた旬なお野菜を使用した天ぷら、かつお節の出汁がきいたおつゆ、お漬物になります。
続いて大人気の極上 親子丼 小(650円)は、国産の鶏もも肉・玉ねぎをかつお節と昆布がきいた特製つゆで煮込み、そこへ旨味が強い濃厚な味わいの輝黄卵を流し入れひと煮立します。そして半熟トロットロの状態でどんぶりに移すと仕上げにほうれん草をのせて完成です。
アクセス
★信州そば むらた
★住所:福岡県福岡市博多区冷泉町2-9-1
★電話番号:050-5593-7755(予約可)
★営業時間:火・水・木・金・土・日
11:30 – 21:00L.O. 20:30
定休日 :月(月曜日が祝日の場合でも定休日)
【番外編】グルメタウン福岡のオススメのお店を紹介
赤しろ屋
ホルモンしろ 500円
★赤しろ屋
★住所:福岡県福岡市南区井尻4-2-51 世利ビル1F
★電話番号:092-502-0123
★営業時間:火・水・木・金・土・日
11:30 – 22:30L.O. 22:00
定休日:月
中州屋台街
なるほど福岡 中州屋台街 HP
名称 | 那珂川沿いエリア |
最寄り駅・アクセス | 地下鉄空港線 中洲川端駅から徒歩5〜10分 地下鉄七隈線 櫛田神社前駅から徒歩4〜6分 |
人気屋台 | ・たけちゃんfr司 ・武ちゃん ・中洲十番 ・ひでちゃんラーメン |
博多やきとり処 楽がき
楽がき 中洲川端店は、備長炭で焼き上げるやきとりの様子をガラス越しにライブ感覚で眺めることができたり、シックなこだわりの空間の落ち着いた雰囲気で地産地消を楽しめます。
皮串 1本 178円、月見つくねなど
★やきとり処 楽がき 中洲川端店
★住所:福岡県福岡市博多区上川端町6-137
★電話番号:092-262-7899
★営業時間:17:00~23:00 (フードLO 22:00)
定休日:日曜日
博多なぎの木 中州川端店
水炊きのお店 はかた地鶏の水炊き 6556円
★博多なぎの木 中州川端店
★住所:福岡県福岡市中央区西中州12-19
★電話番号: 092-710-6066
★営業時間:月、木~日、祝日、祝前日
17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
火
17:00~23:00
定休日:水
博多名代 吉塚うなぎ屋
タモリさんが日本一美味しいウナギ屋さんとオススメする有名なお店です。
博多名代 吉塚うなぎ屋は、創業明治6年 今も昔も蒲焼一筋。
鰻の味を最大に引き出すため、焼きの段階で『こなし』という当店独自の技を加える事で、表面はかりっと香ばしく・中はふっくら柔らかな蒲焼に仕上がります。
また創業以来、継ぎ足し継ぎ足し伝わってきた、ほんのり甘めのタレは、さらに鰻の旨みを引き立ててくれます。“焼きの技”と“秘伝のタレ”…。お客様が育ててくれた財産です。
𠮷塚うなぎ屋の歴史より
特うな重 4990円
★博多名代 𠮷塚うなぎ屋
★住所:福岡県福岡市博多区中洲2丁目8−27
★電話番号:092-271-0700
★営業時間:10:30〜 21:00(受付開始10:00/オーダーストップ20:15)
定休日:毎週水曜日、第2・4火曜日 ※お盆・年末年始お休み
元祖ラーメン長浜家
ラーメン 700円
★元祖ラーメン長浜家
★住所:福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
★電話番号:092-725-5559
★営業時間:24時間営業
バナナマンのせっかくグルメ(2025/05/11放送)
放送局:TBS系列
毎週日曜 よる7時~
出演者:出演者:バナナマン、井桁弘恵、若槻千夏、高橋大輔、高木菜那、須崎優衣他