神峰山のハイキングコース
神峰山のハイキングコースは道が整備されていて女子でもお子様でも歩きやすいです。
ハイキングコース(距離:約5km)
奥日立きららの里 第2駐車場~登山入口~神峰山
時間 行き:約1時間、帰り:約40分

奥日立きららの里 第2駐車場に駐車して、準備を済ませていざ出発。
係員の人には第5駐車場が近いですよっておススメされたんですけど、第2駐車場だとトレイがあったりするので、便利なんですよね。
管理棟付近の桜が満開でその下を通りながら登り坂をゆっくりいきました。

初めていくので登山道入口がわからずウロウロしましたが、途中でスタッフに聞いて無事入口に到着しました。管理棟から道沿いに歩いていくと案内の看板に「登山道入口」と書いてあるのをみつけました。

ここからスタートです。最初は道が広めですが、だんだんと狭く急になってきます。
途中、案内板を目印に進みました。


登っていくと途中アジサイが迎えてくれます。まだこの時期は花が咲いていませんでいたが、両側にたくさん植えてありました。
これからの時期あじさいを見にいくのもいいですね。


ここまでくればもうすぐ頂上です。

ハート池がありました。
山頂に神峰神社が鎮座しています。ご挨拶して下山しました。

初めて神峰山に登りましたが、道は整備されていて歩きやすいし、案内板があるので道に迷うこともなくいけました。
山頂から見える山桜の色づいている景色は圧巻でした。
トレイルランニングの大会も行われているようです。
奥日立きららの里
きららの里は、桜が満開でした。桜の木の下でお花見したくなりました。





きららの里は、四季折々の草花を楽しめたり、キャンプやケビンにお泊りできたり、動物と触れ合えたりできます。ドックランもあります。
桜の木が道ができて満開の桜の下を歩けます。
なんと入場料が令和8年3月31日まで無料です。
気軽に友達やグループ、家族で行きやすくなりますね。
きららの里へのアクセスは、車で行かないといけないのが少々不便です。近くに御岩神社。
アクセス
●住所
〒311-0402
茨城県 日立市入四間町863-1
●営業時間
3/1~10/31 … 9:00~17:00
11/1~2/末日 … 9:00~16:00
(入場は閉園の1時間前まで)
●電話番号
0294-24-2424
休園日は、毎週水曜日 12/29~1/3が休園日。
春休み・ゴールデンウィーク・7月・8月は無休。
●アクセス
【お車で】
常磐道「日立中央IC」出口丁字路を右折し県道36号線へ。約8分走ると長いトンネルがあります。
トンネルをぬけてすぐ右側です。
【バスで】
日立駅中央口のロータリーより、東河内(ひがしごうど)行き(1番乗り場)の日立電鉄バスにご乗車ください。きららの里前 下車(約30分)
●支払い方法
交通系電子マネー(Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)など9種類)、nanaco(ナナコ)、
WAON(ワオン)、iD(アイディー)、楽天Edy 、QUICPay(クイックペイ)