旅行

海の幸と花火を満喫!1泊2日の熱海旅~ぷちとりっぷ②

ディープな街 熱海を散策♪初夏を感じる小旅【2日目】

今回の旅のPOINT
・熱海めぐる旅 ロープウェイ~熱海城
・熱海駅周辺の商店街で食べ歩き
・日本屈指のパワースポット 天然記念物の大楠祀る『来宮神社』

【熱海観光】ロープウェイで熱海の絶景を観に行く 歴史と絶景が楽しめる熱海城

ホテル サンミ倶楽部からロープウェイまで徒歩で5分ほど。

〈乗車料金〉
片道 大人 500円 小人 300円
往復 大人 900円 小人 500円

アタミロープウェイ山麓駅からあいじょう岬まで八幡山の切り立った崖を上がるにつれて目の前に広がる熱海の風景が楽しめます。

あいじょう岬展望台の先端にあるうみそらテラスからは、相模湾の向こうに見えるのは三浦三崎や房総半島が眺められます。また初島や伊豆大島を見つけることもできます。

ロープウェイから熱海城までは約徒歩3分。
熱海城は、実在するお城ではなく戦国時代の頃、築城を希望しながらも叶わなかったそうです。
昭和34年に桃山時代、慶長初期の様式にのっとり、外装5層、内部9階の高層建築で築城されました。

熱海城の歴史などを見るコーナーもあり、楽しみながら勉強になります。
疲れたら足湯に入りながら景色を見ながらぼーっと癒されます。入口付近にはタオル販売機があるのでタオルを集めている方はぜひにいかがでしょう。

頂上からは絶景が広がり遠くまで見渡せました。

入場料

入場料金

≪熱海城HPより≫

銀座通りから平和通り名店街、仲見世通り商店街で食べ歩き

お昼に行きたかった中華のお店が、行った時にはすでにオーダーストップされていて、お腹がすいたーってことで、近くの台湾まぜそばのお店の豚まんでエネルギー補給。
具もたくさん入ってておいしかった!!食べるのに夢中で写真を忘れました。
そのお店から駅まで約8分ぐらい。お店がたくさんあるのでブラブラしながら商店街へ。

仲見世通り商店街の老舗温泉まんじゅうの「丹那屋」さんで焼き団子を購入しました。
味噌くるみ焼団子(600円)は、甘しょっぱくて団子が柔らかくておいしかった!!

平和通り名店街の入り口近くにお店がある十全十美。熱海甘味 ジュウゼンベイクでクロジェラいただきました。
フランボワーズ×白桃バニラのクロジェラ 680円

熱海甘味ジュウゼンベイク
★住所:〒413-0011 静岡県熱海市田原本町4-17
★電話:0557-29-6797
★営業時間:11:00~16:30(LO16:00) テイクアウト 10:00~17:00
  定休日:木曜日

日本屈指のパワースポット 神秘的な大楠が祀る「来宮神社」

最後にJR伊東線(熱海~伊東)熱海駅から来宮駅へ移動して来宮神社へGO!
来宮駅から徒歩約5分、トンネルを抜けたところに来宮神社の鳥居が見えます。

鳥居をくぐると樹齢1300年を超える第二大楠が出迎えてくれます。
その先に本殿に到着。まず神様にご挨拶をしてその奥にある樹齢2100年以上になる第一大楠を参拝しに行きました。
天然記念物の大楠は生命力に満ち溢れ、日本屈指のパワースポットの云われが近くにひしひしと伝わります。
大楠の周りに遊歩道があり幹を1周できるようになっています。
健康長寿・心願成就を願い、幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説があります。
また心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説もあるそうです。

楠の香カフェがあり、大楠を見ながらお茶もできます。
神秘的な場所でゆっくり過ごのもいいですね。

大楠を使った御朱印(1000円)があります。いい香りがしてご利益がありそう。

アクセス

来宮神社
◆住所:静岡県熱海市西山町43-1
◆電話番号:0557-82-2241

帰りに「熱海プリン★来宮駅店」でひと休み

レトロでかわいい来宮駅の隣に熱海プリン 来宮駅店はあります。

電車の時間までしばらくあるのでちょっと一息つこうかなってことで熱海プリン屋さんに立ち寄りしました。
いただいたのは「麦こがしプリン」(440円)です。

麦こがしは、熱海ゆかりの縁起物です。
大麦や裸麦を炒り粉末状にした、香ばしくほのかに甘い味わい。毎年夏に行われる例大祭では神様の先導役である猿田彦命が振りまく「麦こがし」がかかると、厄災を祓い、健康長寿のご利益が得られるという言い伝えがあります。

香ばしいきな粉のぽい味がして黒蜜と合います。
プリンは飲み物で一瞬でした。

アクセス

熱海プリン 来宮駅店
来宮駅構内アクセス:来宮駅構内 JR来宮駅改札を出てすぐ

◆住所:〒413-0017
    静岡県熱海市福道町7番18号 
◆営業時間:9:00~17:00(不定休)

◆電話:0557-55-7506