水戸 偕楽園近くのレストラン【清香庵 MーGRDEN】

水戸 偕楽園近くにあるお店【清香庵 M-GARDEN】のランチを紹介

常盤神社に隣接しているところに『ときわ亭 M-GARDE』があります。
ときわ亭のコンセプトは『令和の好文亭』、一張一弛を感じられる空間です。
千波湖の景観をゆっくり楽しめるこんな場所でのんびりお食事でもしたいなぁって思ってました。
レストランはときわ亭 MーGARDEN清香庵 MーGARDENがあります。
食材、インテリア、お皿、お酒など茨城県産のものやことを使ってます。
水戸を盛り上げようというおもてなしがうれしくなります。


ときわ亭 M-GARDENはゲストハウスのような作りで大きな窓からは千波湖を見下ろせます。
お料理は和モダンフレンチです。


一方、清香庵 M-GARDENは好文亭のような別荘で、和の雰囲気があります。
お料理はパスタ懐石になります。


清香庵はランチもディナーも予約制で個室が3部屋、広い部屋が1つあります。
広い部屋は人数によって2つに区切れます。

今回の部屋は『瑞龍の間』(2~4名)静かで落ち着ける部屋でした。
部屋から見える中庭の雨もまた風流でしたが、お庭にはモミジがあり秋もまた違った景色が楽しめそうです。
お食事は、ランチのパスタ懐石は前菜膳・メインのパスタ・デザート・お茶・ドリンクになります。
あとランチパスタコースがあり、食前酒・前菜盛り合わせ・選べる一皿・メインのパスタ・デザート・お茶と菓子です。
今回はランチのパスタ懐石を選びました。
パスタは4種類ありすべて茨城県産の「ゆめしほう」の生パスタです。

【清香庵 M-GARDEN】のランチメニュー

前菜盛り合わせ

左上からフォカッチャと焦がしバター
サラダ~人参ドレッシング
牛すじのスープ
鴨のロースト・魚???・かつお

『トマトソース』
天使海老とブロッコリーのトマトパスタ(¥3400)

『菓子』
 チーズケーキ
『ドリンク』
 SAZAのホットコーヒ
『お茶』
ときわ亭オリジナルのお茶

どの料理もおいしくいただき、特に牛すじのスープが気に入りました。
パスタの面は太くてもちもちしてソースが絡んでおいしかったです。
珈琲も時間をかけて抽出しているのか苦みがなく甘みを感じとてもおいしくいただきました。
また時間ができたら訪れてみたい場所です。

アクセス

ときわ邸M-GARDEN

〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-2-45

清香庵M-GARDEN

〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-2-43

駐車場は常盤神社の駐車場を利用しました。常盤神社の駐車場(有料:\500)の目の前にときわ亭M-GARDENがあります。ときわ亭で食事をするとスタンプを押していただくと\200割引していただきました。偕楽園下駐車場(有料:\500)でも利用できます。
*梅まつりが開催されている時期は割引はされないようです。

常盤神社でも節分祭

茨城県水戸市にある常盤神社でも節分祭が行われました。
2021年はコロナのため、豆まき・お福分けは行われませんでしたが、2025年は豆まき・お福分けが実施されるので、のぞいてみました。

❝常盤神社は徳川光圀公・徳川斉昭公の徳をしたう多くの人達によって偕楽園内に祠堂が創立されました。明治天皇の勅旨をもって『常盤神社』の御社号を賜わりました❞ (引用:常盤神社)

なにやら人盛りができてるなって行ってみるとこれから豆まきが行われるということでした。多くの人がいたので後ろの方で待つことに
始まりましたがなかなか福がいただけず。運よく1つだけ飛んできたのをGETできました。福がいただけて今年もhappy♡になれそうです。

令和7年水戸の梅まつりは?

水戸まつりは、令和7年2月11日(火・祝日)~3月20日(木・祝)になります。
会場は「偕楽園」と「弘道館」で開催されます。

2月28日~3月2日は全国梅酒祭り
現在(2025年2月2日)の梅はまだつぼみが多いですが、つぼみが大きくなっている木もありました。
来週にはもう少し開花しそうですね。満開が待ち遠しいです。

偕楽園とは江戸時代、水戸藩9代目・徳川斉昭によって造園されました。
「偕楽園」の名前は、領内の民と偕に楽しむ場所にしたいという願いが込められているそうです。(引用:茨城県偕楽園)