2025年3月24日から新型パスポートの受付開始 オンラインもOK
新型パスポートの話題がにTVから流れてきて、パスポート→海外旅行ですね。ちょっと行きたくなりました。前に行ったのは2018年ごろでしょうか。そのあとはコロナなどありなかなか行けずに、パスポートもとっくに有効期限が切れましたね。
海外旅行に行く予定があったらすぐにでもパスポート申請をするのになぁと思いつつ、まだそんな予定はありませんが。
パスポートが新しくなるということでどんな風に変わるのか気になるところです。
全国でオンラインでの新規申請ができるようになりました
新しいパスポートからは更新するときだけでなく、新しく新生する時も全国でマイナポータルからオンライン申請が可能になりました。
オンライン申請なら、窓口に行く回数は1回のみ!!
以前は申請と受け取りとで2回は行ってましたね。
しかもオンライン申請だとクレジットによる手数料の納付が可能になりました。
また、以前は戸籍謄本の原本の提出が必要でしたが、オンライン申請では、システムが連携されるため、紙の戸籍謄本を取得、提出する必要がなくなりました。
紙だと少し多くお金がかかるし、いちいち申請をしに窓口などでの作業が面倒だなぁっと思っていたので、その作業がなくなるだけでだいぶ楽になりますね。
オンラインと窓口の申請では手数料に違いがあります。
2025年3月24日からは、オンライン申請と窓口申請で手数料が異なります。
種別/申請方法 | 3月23日以前手数料 | 3月24日以降手数料 |
10年有効 旅券 窓口申請 | 16,000円 | 16,300円 |
10年有効 旅券 オンライン申請 | 16,000円 | 15,900円 |
5年有効 旅券 窓口申請 | 11,000円 | 11,300円 |
5年有効 旅券 オンライン申請 | 11,000円 | 10,900円 |
5年有効 旅券(12歳未満) 窓口申請 | 6,000円 | 6,300円 |
5年有効 旅券(12歳未満) オンライン申請 | 6,000円 | 5,900円 |
オンライン申請の方が400円お安いみたいですね。
手間も省けたり手数料も割安だったりして、オンライン申請を選択するのもいいかもしれないですね。
感想
3/24の日経平均株価【 37,608.49】-68.57でした。
パスポートもだいぶ変わるものですね。マイナンバーカードができてからだいぶオンライン申請が増えてきました。
パスポートもオンライン申請ができるようになって必要な書類や手間が省けたりして、最初は戸惑うこともあるかもしれないですが、全国での申請可能なのですぐに作れそうですね。
もう一度、海外に行く機会があるかもしれない?ので、新しいパスポートを持てるのが楽しみです。