トヨタ自動車 株主優待を新設しました

株主優待を新設したトヨタ自動車 その目的は

トヨタ自動車が株主優待を新設することを2025年3月3日に発表しました。

トヨタ自動車が株主優待を新設する目的は

当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社関連サービスの利用を通じて、当社グループの事業に対する理解をより一層深め、より多くの投資家の皆様に当社株式を長期にわたって保有いただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
〈TOYOTA HPより〉

になります。

対象者は、2025年3月末日時点で100株以上保有の株主様

株主優待の内容

 TOYOTA Wallet残高【対象株主様全員】

保有株式数および継続保有期間に応じて、TOYOTA Wallet残高を進呈されます。

保有株式数継続保有期間進呈残高
1,000株以上5年以上30,000円分
100株以上3年以上3,000円分
1年以上~3年未満1,000円分
1年未満500円分

トヨタ株主優待 

TOYOTA Walletとは、トヨタ販売店のほか、コンビニやドコモ・バイクシェアなどに利用できるスマホ決済アプリです。

また株主になると保有株式数や継続保有期間に関わらず、ご希望に応じて以下の[A]~[E]の抽選のいずれか1つに応募いただけます。

レース ペアチケット・TOYOTA UPCYCLEアイテム【抽選】

A. 2025FIA世界耐久選手権第7戦富士6時間耐久レース ペアチケット(抽選 1000名)
B. 2025年全日本スーパーフォーミュラ選手権第9戦・第10戦 ペアチケット(抽選 1000名)
C. スーパー耐久シリーズ2025 第7戦 ペアチケット(抽選 1000名)
D. TOYOTA UPCYCLE トートバック(抽選 500名)
D. TOYOTA UPCYCLE ペンケース(抽選 2500名)

A~Cは、富士スピードウェイ(静岡県)で開催予定で、すべてペアチケットです。
D,Eは、自動車などモノづくりの製造工程で発生した廃材や端材を新しい価値を持つ商品に生まれ変わらせることで循環型社会の実現を目指すプロジェクト「TOYOTA UPCYCLE ~「モッタイナイ」を「もっといい」へ~」のオリジナル商品です。

トヨタ自動車(7203)の株価は

1株当たりの配当金
(会社予想)
90円優待獲得株数100株
年間配当金利回り
(会社予想)
3.27%優待利回り
優待の最低取得額275350円
(2025/03/04現在)
優待の権利確定月3月末

Yahoo!ファイナンス

感想

日経平均株価【37,331.18】でした。
トヨタ自動車が株主優待の新設を発表して株価も上がってきました。
トヨタの株主優待は長期保有者がを増やすのが目的のようです。レースの観戦ペアチケットなど魅力的な株主優待なのではないでしょうか。